いつもボヤボヤ生きている私ですが四月に入ってから珍しく充実な日々を過ごしています
でも忙しくてブログを書く余裕がないなくって忘れちゃいそう
ただ今minneのハンドメイドマーケット2018に向けきのこ栽培をやっつけてますが昨日着色が終わり乾燥待ち状態です
あと斑点〜ニス塗り〜苔付け〜
いつもの事だけどギリギリ!!!
4月の出来事
クラス会がありました
私は幹事です
他の幹事さんが頑張ってくれていましたが何となくバタバタしました
バスをチャーターして山梨まで桃の花を見に
桃畑の桃の濃いピンクの花が満開でした
桃の香りにつつまれました
韮崎大村美術館に
この美術館はノーベル賞受賞の大村智先生のコレクションや女子美術大の卒業生の作品が展示されています
もちろん研究の事やノーベル賞のメダルも!
(その薬で多くの人が助かっているそう)
丁度大村先生が韮崎にいらっしゃるとの事で何と!クラス会に参加されてた先生が電話で呼び出してくださいました。
お話ししたり写真を撮ったりサインも頂きました
気さくな楽しい方でした
それにしても呼び出してくださった先生すごすぎ(◎_◎)
ワインと信玄餅の工事見学も
卒業してから40年近く
みんな変わらず
ワイワイガヤガヤ楽しい一日でした♪
楽しいと言えば
ケーキを注文したら
サプライズ❣️
最近の誕生日は微妙なお年頃ですが超嬉しかったです
店内のお客さんも一緒にハッピーバースデーの歌を🎶
ありがとう
ありがとうございました❣️
ずっと冬眠からの花粉休暇でお休みしていましたがお仕事始めました
一坪のスペースに藍染めのアクセサリーをぎゅっと詰め込みました
ビーズステッチの作家さんと二人でしたが充分でした
お立ち寄りの皆様ありがとうございました😊
私は作業中はずっとTBSラジオを聴いています
近くで毒蝮さんが生中継するとの事で行ってきました
80歳越えとは思えない元気さ!
人がいっぱいで店内(古書むしくい堂)には入れませんでした
これからの予定
minneのハンドメイドマーケット2018
4/27 28 29(27 28はボビーショウ同時開催)
東京ビッグサイト
きのこ販売です
八王子アートムーチョ
5/26 27
八王子駅ユーロード
雨天中止( ; ; )
きのこ 染め布と和布の小物雑貨
博物ふぇすてぃばる!5
7/21 22
科学技術館(九段下)
きのこ販売
決まってませんが藍染めも予定してます
さぁ〜始めよう
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-04-19 14:30
| 日々の事
|
Comments(0)
あらいやだ
お雛様がどうのこうの言ってたらもうちょっとで4月!
いい加減に動かなくては
取り敢えず社会復帰は近場で
ビーズステッチ 藍染め
春に似合うアクセサリー展
4月13 日(金)14日(土)
11時から18時
はちチャレ
八王子市中町4(八王子北口徒歩7分 やすらぎの湯前)
お時間がございましたら遊びに来てくださいね
その後の予定
ミンネのハンドメイドマーケット
4月27日(金) 28日(土) 29日(日)
東京ビックサイト(ホビーショー同時開催)
きのこ販売
八王子アートムーチョ
5月26日(土) 27日(日)
八王子北口ユーロード
*雨天中止( ; ; )
博物ふぇすてぃばる
7月21日(土) 22日(日)
科学技術館(九段下 竹橋)
きのこ販売
藍染めの予定がうっすいなぁ…
ところで今年の桜はいきなり満開
枝垂れ桜とソメイヨシノが同時に開花
ついでに庭の椿もボケもりっぱな花をさかせてそこら中花だらけ
これで花粉がなければなぁ〜(ズルズルショボショボ😷)
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-03-29 21:51
| 藍染め
|
Comments(0)
桜の開花ももうすぐだそう
例年この時期は花粉休暇中
ヨレヨレで使い物になりません
私の住んでる所は花粉で黄色の世界
この地域に住んでから花粉デビューする人多し
私もここに引っ越して初めての春にデビューしました
鼻水 涙が止まらない( ; ; )
話し変わって
三十数年ぶりにお雛様に再会しました
結婚して子供が生まれ初節句に実家から運んだ私のお雛様でお祝いしたのですがそれ以来行方不明に
この度 主人の実家を取り壊すことになり片付けていたらでてきたのです
諦めていたので再会した時は涙が出ました
三月三日に飾りました
まずひな壇組み立て
やっぱお雛様が一番品があって美しい
箱には当時の値段が貼ったままのものあり
菱台80円は
菓子台100円
屏風650円 高い!
五人囃子は5人もいるので3000円
随臣は2人で1100円
60年昔の物価です
この御膳は300円
これで遊ぶの好きだったな(今も変わらないね)
箱の中の紙もの良い
さわるとボロボロっとなりそう
どれもこれも懐かしい
ジャーン❣️
でも猫達が喜びはしゃいじゃって ひな壇の周りで運動会
猫が危険で風呂にも入れず 日が変わって早々に片付けました
また来年ですね〜
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-03-15 08:30
| 日々の事
|
Comments(0)
いよいよ3月 私 花粉休暇に入ります
もうすでにボーっとしてます
3月の始まりは毎年こんな感じ
でもそろそろ始めなければ
何かを
先月は義母の引っ越しの片付けやなんやかんやと忙しかったような…
義母は自分の事は自分で出来るのでただ側にいて話を聞くだけ
何度も何度も同じ話にフンフンそうですかと相づちを打つだけ
手仕事しながら
巻き玉 つまみ細工 編み物など
ピアスやブローチやペンダントのパーツになります
4月の半ばに藍染のアクセサリーの展示の予定です
他の決まった予定は4月末のミンネのハンドメイドマーケット(東京ビッグサイト)だけです
藍染の展示の予定はありませんが山ほどある白生地の在庫処分の為 服作りもぼちぼち
でも白生地があっても藍の染め布がない
で藍のポイント使いの白い服を
ポケットと襟だけ藍
こちらは藍染の刺し子の糸でチクチクしたポケットのタイパンツ
以外と素敵
自分で着ちゃうかも
今年は藍染の布をケチりながら白生地消費に励みたいと思います
きのこ栽培もそろそろ本腰入れますよ!
先日落語と唄と踊りとカッポレとエロ話 上品と下品の行ったり来たりのイベント 合笑組 に今年も参加
目の前で聞く落語は迫力があり聴き入ってしまいました
色っぽい踊りにもうっとり
映画界で長くお仕事をしてきた役者さんのエロ話は…
また来年も参加します!!!
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-03-01 13:00
| 藍染め
|
Comments(0)
ニャンニャンニャン猫の日なので我が家の猫姉妹の最近の様子を
新しい被り物のクク
相変わらず可愛いく撮れない
箱の中ではこんなにのびのびしてるのに
ロロも元気!
寒いのでいつも一緒
猫姉妹は5歳
可愛い写真がなくって( ; ; )
これでおしまい
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-02-22 18:31
| 猫
|
Comments(0)
年明けてバタバタしてたらもう節分も終わっちゃいました
節分と言えば毎年高幡不動の豆まきに行って厄払いするのですがあっちこっち痛くてお休みしました
寒さのせいでしょうか 歳のせいでしょうか
日常生活は大丈夫ですがお出かけは控えています
まだ雪が残ってるしね
それと一人暮らしの義母の引っ越しがありました
広い一軒家は寂しいと手ごろな大きさのマンションに
ウチからも近くなり通いやすくなりました
しかもマンションってなんて暖かいのでしょう
冷やっとしない
老後はマンションだな(寒さと痛みですっかり弱気)
義母の好きな事はお買い物
義父は高収入だったそう
亡くなって相続の時財産がなさ過ぎと怪しまれました
そうです!義母が使いました
特に
染織の道具や材料
着物(作家物)
家具(作家物)
焼きもの(作家物)
籠(作家物)
電化製品(近所の電気屋が売りつけた高価で最新で使えない物)
その他お高そうな物色々
近所の方にタダで持っていってもらったりしても処分しきれない
結局ゴミに
しのびない( ; ; )
染織の道具は以前もらってもらいましたがまた出てきました
こちらはメルカリに挑戦してみようかと思います
話は変わりますが…
大好きな木工作家のエボンさんが先日お亡くなりになりました
器も素敵ですがやっぱりどんぐりのコマ
木工のどんぐりを集めてますがどのどんぐりより好きです
どんぐりの中に小さなコマが❣️たまりません
きのこを作ってとお願いしたら
「ツボ押しだよ」とニコニコしながら見せてくれました
とても気持ちよく癒されています
こんな物も
こけし❣️
柄を描ききのこ帽子を作って被せる予定でしたがまだ出来ていません(フチ子と頭の大きさが同じ)
お見せできず残念でしょうがありません
あんなにお元気だったのに( ; ; )
私もいつ何があるかわからない
義母の引っ越しでの騒ぎもあって早速断捨離を始めました
でも私もお買い物好き
そこそこ物が多し
義母はお高い良い物
私はお安いくだらない物
染め用の白生地も
全部使いきるぞ( ̄^ ̄)ゞ
残されても子供達が困るしね
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-02-07 19:22
| 日々の事
|
Comments(0)
寒すぎたり大雪だったりの日々の中 我が家でちょっとした争い事が勃発
クク ロロの勢力争いです
ロロの居場所
ククの居場所
いつも一番高い所で威張った感じ
私の仕事の道具や材料を入れておく階段状の棚は猫棚でもあります
とても便利で座ったまま何でも取れてコックピットのようです
先日滅多に上に登らないロロが登っていったら上にいたククがロロをドンと突き落とすという事件が!
すると姉御のロロの心に火が付いたのか果敢に上を攻めついに
隙あらばてっぺんを狙っているクク
猫は上にいる方が偉いそうですね
普段は仲が良いのだけれど…
どうしたものか…
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-01-23 17:00
| 猫
|
Comments(0)
2018年 明けましておめでとうとございます
が どうなる事やら…
新しいものにも挑戦したいな(何かは分からないけどね)
歳をとり体力に自信がなくなり でもこのまま終わりたくないと焦っています
まだ気力体力が残っているうちパーっと何か!
っと思っているわりにはこの寒さに負けています(-。-;
今日は井の頭公園へ初仕事の予定が寒さで家を出られないという体たらく
サボってしまった罪悪感で去年から頼まれていた紐を一気に縫いまくり
しかしこの冬の寒さは異常です
毎年高尾山に新年のカウントダウンに行っている息子が今年は人が少なくて驚いたそう
寒くて皆んな外出出来なかったのかなぁ
兎にも角にも健康第一だな
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2018-01-06 23:42
| 日々の事
|
Comments(0)
今週末はクリスマス
今年最後のイベント参加です
アンティークショップ
ハンドメイド
ワークショップ
パフォーマンス
フード…
ハンドメイド
ワークショップ
パフォーマンス
フード…
盛りだくさんで楽しいイベントです
お時間がございましたらぜひお越し下さい
お時間がございましたらぜひお越し下さい
最近の私はイベントの準備をそっちのけで遊んでばかり
先週末は銀座→浅草→飯田橋→神保町に行くという まるで営業マンのような1日でした(何も営業してないけど)
見たり食べたり会ったり買ったり…とても充実していましたがスマホのカメラが気まぐれで撮れたり撮れなかったり状態
でこの日はご機嫌斜め ( ; ; )
銀座ではマトリョーシカ専門店の木の香さんへ
知り合いの作家さんもちらほら
キノコの形のマトリョーシカも
キノコの形のマトリョーシカも
斑点描きたーい!!!
浅草では木彫刻家の小島秋彦さんの個展へ
きのこも美しい
別世界の空間でした
飯田橋では作家仲間の展示会へ
わいわい楽しくおしゃべり
(カメラご機嫌斜め)
神保町では博物館クリスマスへ
(ここでもご機嫌斜め)
この夏に出店した博物ふぇすてぃばるでの人気の作家さんたちの展示です
うにのアクセサリー
ちっちゃなウニのピアスも惹かれました
先日ウニ殻を使ったウニランプを手に入れました
大きくて多孔板や肛門も残っていて感激!
うににはまりそう〜
お友達の作品展にも行きました
羊毛フエルトの作品です
以前持て余して貰って頂いた絹糸が作品の一部になっていて感動しました
素敵❣️
久しぶりに八王子手仕事マーケットにも出店したのだ
ここは美味しいものが沢山あります
私は食べてついでに出店みたい
なんだかとっ散らかってますが先週の出来事でした
今週は制作に励みますよ(多分)
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2017-12-18 16:06
| 日々の事
|
Comments(0)
東急ハンズ渋谷店でのきのこ展示も終わりました
見かけて手に取っていただいた方ありがとうございました
年内の主なイベントも終わりちょっとなまけ〜
ともいかず野暮用に追われています
また例年だと残ったきのこをミンネで販売したり井の頭公園アートマーケッツに出店したりするのですが きのこが売れちゃったらきのこをまた作らねばならない…もう作るのがいや!!!
なんてわがまま言ってます
でも他の物作りたい!!!
編み物
すぐに腱鞘炎( ; ; )
銭湯富士山画のワークショップへ
私は器用な方で何やっても上手ではないが下手でもないのだが これはダメだ
羊毛フエルト以来のダメっぷり
悔しいので是非リベンジしたい
で結局小さいバケツで藍染めしてます
いつもと様子が違う
これはインド藍です
阿波藍とは繊維に入る藍の感じが違い絞り染めが上手く出来ません
試作ばかりです
色も濃い色はいいのですが薄めのものはイマイチ(でもとても綺麗です)
先日阿波藍蒅も手に入れたのでハイドロ建てで藍染めしようかな
ヤフオクでくだらない物をボチッるのも楽しい
くだらな過ぎてお見せ出来ません
布もポチッ
(布を買うのはほとんど病気)
豆絞りをプリントした生地です
白地の物は気に入ったけど他のは良くない
裏地だな…
夏になったら着て歩いているかも
調べてみると絞り染めをプリントしたUSAコットンもあり驚きました(買いそうになりました)あぶないあぶない
それより大掃除しないとです
今年の締めはこれ
昭島ハンサムジャンク
夏にも参加 とても楽しいイベントです
アンティークとハンドメイドショップ ワークショップもあります
私は藍染めと柿渋染め 和布の小物雑貨ときのこで参加します
そろそろきのこ栽培しなきゃ🍄
■
[PR]
▲
by aiaiyone
| 2017-11-29 18:22
| 日々の事
|
Comments(0)